トップページ ひょうげん教育とは 予算・公演費用 お知らせ お客様の声 English これまでの取り組み サイトマップ

これまでの取り組み

ひょうげん教育では、これまでに学校での芸術鑑賞会を普及させるための発信を様々に行ってきました。
「学校で」「友だちと一緒に」「安価で」触れることのできる「生の芸術」は、成長期の子どもたちにとって、かけがえのない出逢いであり、非日常空間で生まれる好奇心や発見や感動は、大きな成長につながると考えているからです。

その特別な時間を、いつも最高のものにしたいと願い取り組んできた、これまでの事業をご紹介します。


もっとARTプロジェクト(2018年〜)

私たちがこの仕事を始め、演奏家やパフォーマーと話している中で出会うのは「生まれ育った町、自分を育ててくれた町に貢献し、アーティストとして恩返しがしたい!」という強い想いです。

アーティストの一人として活動し、研鑽していく過程で、みんな一度は、海外や東京に出るという選択肢を迫られたこともあったに違いありません。それでも自分を育んでくれた土地で、自分の才能を活かした貢献の仕方を選んだ素晴らしい心意気のアーティストたちに、もっともっとホームタウンで活躍してもらいたい。
そんな想いから生まれたプロジェクトが「もっとアートプロジェクト」です。

「もっとアートプロジェクト」から生まれたグループは、現在も地域の学校芸術鑑賞会で活躍しています。

また、ひょうげん教育では、各グループのおおよその拠点を「東京発」「大阪発」「名古屋発」というアイコンで表示しています。交通費などのお見積りに関わる部分ですので、ぜひご参考になさって下さい。


全編参加型の鑑賞会「イマジン!」(2018年)

「あなたはそのままで素敵」「子どもたちのありのままの反応を大切にしたい」というコンセプトから生まれたのが、「イマジン!」という演目です。

タイトル通り、子どもたちの想像力をフルに刺激しながら、子どもたちの反応を受け止めていく鑑賞会でした。
ひょうげん教育・代表の武田と、副代表の鰍沢が構想し出演する1年間限定のプログラムでしたが、大いに子どもたちを魅了しました。

詳しくはこちら


コロナ禍の取り組みとアンケート(2020〜2023年)

2020年3月からの新型コロナウイルス感染症によるパンデミック期には、人が密に集まるイベントが敬遠され、「学校芸術鑑賞会」もその例外ではありませんでした。

学校の先生方にご協力いただき、少人数で参加できるよう1校あたりの公演回数を増やしたり、声を出さない体験コーナーを設けたり、歓声を上げなくても子どもたちの楽しい気持ちが伝わるようなジェスチャーを伝授したりなど、様々な工夫で実施しました。

☆ アンケート回答集 2020〜2021年度 / 2022年度  / 2023年度 


非言語コミュニケーション・ワークショップ シリーズ動画(2020〜2023年)

新型コロナ禍には、今まで考えてもいなかったwebでの会議や交流というものも始まりました。
zoomなどを使ったコミュニケーションにとまどったり、慣れないYouTubeにドキドキしながら、今こそ、非言語コミュニケーションが役に立つ!と考え発信しました。

「非言語コミュニケーション・ワークショップ シリーズ動画」へ


芸術鑑賞会を知りつくした鑑賞会コーディネーターが語りつくす 動画(2023年〜)

2023年、新型コロナも少し落ち着いてきましたが、学校での芸術鑑賞会はまだ元通りということにはならず、なんとか「鑑賞会の魅力」を再認識してほしいという願いを込めて発信しました。

「芸術鑑賞会を知りつくした鑑賞会コーディネーターが語りつくす 動画」へ


芸術鑑賞会事業(2017年〜)

公演実績

北海道:NPO法人まくべつ町民芸術劇場
福島県:桜の聖母短期大学
茨城県:潮来市立潮来小学校、八千代町立西豊田小学校
群馬県:群馬県立渋川女子高等学校
栃木県:栃木県立日光明峰高等学校
埼玉県:春日部市立牛島小学校、川口市立在家中学校、川越市立名細中学校、埼玉県立川口北高等学校、埼玉県立三郷高等学校、杉戸町立高野台小学校、ときがわ町立玉川中学校、所沢市立明峰小学校
東京都:練馬区立石神井小学校、武蔵野高等学校
神奈川県:厚木市立南毛利小学校、伊勢原市立山王中学校、海老名市立今泉小学校、小田原市立久野小学校、小田原市立早川小学校、神奈川県立伊勢原支援学校、川崎市立小倉小学校、川崎市立片平小学校、川崎市立東生田小学校、川崎市立南生田小学校、相模原市立串川小学校、相模原市立光が丘小学校、寒川町立寒川小学校、中井町立井ノ口小学校、平塚市立横内小学校、平塚市立横内中学校、藤沢市立大越小学校、藤沢市立八松小学校、三浦市立岬陽小学校、三浦市立初声小学校、横須賀市立大楠小学校、横須賀市立大津小学校、横浜市立今宿小学校、横浜市立つつじが丘小学校、横浜市立中田中学校、横浜市立二俣川小学校
千葉県:市川市立菅野小学校、柏市立柏第二小学校、佐倉市立西志津中学校、佐倉市立野田中学校、千葉市立磯辺小学校、千葉市立北貝塚小学校、千葉市立こてはし台小学校、千葉市立蘇我小学校、千葉市立誉田東小学校、流山市立鰭ケ崎小学校、流山市立八木南小学校、野田市立岩木小学校、船橋市立七林小学校
山梨県:鳴沢村立鳴沢小学校、笛吹市立石和西小学校、北杜市立泉小学校、山梨県立韮崎工業高等学校
静岡県:伊東市立南中学校、磐田市立磐田中部小学校、磐田市立豊田東小学校、磐田市立福田小学校、御前崎市牧之原市学校組合立御前崎中学校、掛川市立桜木小学校、菊川市立六郷小学校、湖西市立新居小学校、御殿場市立朝日小学校、御殿場市立富士岡中学校、静岡県立天竜高等学校、静岡県立袋井高等学校、静岡市立安倍口小学校、静岡市立清水第六中学校、静岡市立中島小学校、浜松市立庄内小学校、浜松市立東小学校、浜松市立広沢小学校、富士市曙幼稚園、富士市立須津小学校、富士市立原田小学校
愛知県:愛西市立佐屋中学校、愛知県立豊橋商業高等学校、あま市立伊福小学校、あま市立七宝小学校、あま市立甚目寺小学校、安城市立三河安城小学校、岩倉市立南部中学校、大口町立大口北小学校、大府市立大府小学校、大府市立大府西中学校、大府市立北山小学校、春日井市立味美小学校、春日井市立高森台小学校、武豊町立武豊小学校、津島市立神守中学校、津島市立西小学校、東海市立富木島中学校、東海市立渡内小学校、飛島村立飛島学園、豊田市立平井小学校、名古屋市立荒子小学校、名古屋市立大森中学校、名古屋市立上社小学校、名古屋市立白沢小学校、名古屋市立千代田橋小学校、名古屋市立平子小学校、西尾市立平坂小学校、日進市立竹の山小学校
新潟県:村上市立村上南小学校
富山県:富山県立福岡高等学校、富山市立中央小学校
岐阜県:笠松町立松枝小学校、岐阜市県立岐阜高等学校、岐阜県立岐阜北高等学校、輪之内町立仁木小学校
滋賀県:湖南市立石部小学校、長浜市立永原小学校
京都府:井手町立井手小学校、亀岡市立南つつじヶ丘小学校、木津川市立木津第二中学校、京田辺市立松井ケ丘小学校、京都市立朱雀第四小学校、京都府立宇治支援学校、京都府立中丹支援学校、相楽東部広域連合立笠置中学校
三重県:南伊勢町立南勢小学校
大阪府:泉大津市立楠小学校、泉大津市立条東小学校、泉佐野市立第一小学校、泉佐野市立日新小学校、和泉市立北松尾小学校、茨木市立大池小学校、茨木市立郡小学校、茨木市立沢池小学校、茨木市立穂積小学校、茨木市立山手台小学校、大阪府立摂津支援学校、大阪府立生野支援学校、大阪市立此花中学校、大阪市立舎利寺小学校、大阪市立新北島中学校、大阪市立喜連東小学校、大阪市立新森小路小学校、大阪市立諏訪小学校、大阪市立大正北中学校、大阪市立高倉中学校、大阪市立高見小学校、大阪市立鶴見南小学校、大阪市立姫里小学校、大阪市立苅田小学校、大阪音楽大学附属音楽幼稚園、貝塚市立北小学校、貝塚市立東小学校、柏原市立堅下北中学校、岸和田市立東光小学校、熊取町立東小学校、堺市立金岡北中学校、堺市立錦西小学校、堺市立錦綾小学校、堺市立上神谷小学校、堺市立登美丘南小学校、堺市立野田中学校、公益財団法人堺市文化振興財団、堺市立三国丘中学校、四條畷市立岡部小学校、吹田市立千里たけみ小学校、吹田市立第二小学校、吹田市立第二中学校、吹田市立西山田小学校、吹田市立東山田小学校、吹田市立南山田小学校、吹田市立山田東中学校、摂津市立味舌小学校、泉南地区支援教育研究会、高石市立高陽小学校、高槻市立北日吉台小学校、高槻市立桃園小学校、高槻市立柳川小学校、忠岡町立忠岡小学校、豊中市立大池小学校、豊中市立桜塚小学校、豊中市立少路小学校、豊中市立第五中学校、寝屋川市立池田小学校、寝屋川市立桜小学校、寝屋川市立南小学校、東大阪市立石切小学校、東大阪市立石切東小学校、東大阪市立北宮小学校、東大阪市立義務教育学校くすは縄手南校《前期課程》、東大阪市立高井田東小学校、東大阪市立盾津中学校、東大阪市立玉串小学校、東大阪市立枚岡西小学校、東大阪市立弥栄小学校、枚方市立伊加賀小学校、枚方市立杉中学校、枚方市立枚方小学校、松原市立松原小学校、松原市立松原北小学校、岬町立淡輪小学校、八尾市立久宝寺中学校、八尾市立高安西小学校、八尾市立東中学校
奈良県:天理市立井戸堂小学校、奈良市立左京小学校、奈良市立都跡小学校
和歌山県:みなべ町立上南部小学校、和歌山県立海南高等学校
兵庫県:明石市立花園小学校、加古川市立西神吉小学校、加東市立滝野東小学校、関西学院中学部、神戸市立井吹西小学校、神戸市立原田中学校、神戸市立本山南小学校、東洋大学附属姫路中学校・高等学校、日ノ本学園高等学校、兵庫県立高砂高等学校、百合学院小学校
鳥取県:青翔開智高等学校
岡山県:岡山県立岡山操山中学校・高等学校、岡山県立倉敷商業高等学校、岡山県立津山商業高等学校、岡山市立東疇小学校、総社市立清音小学校、高梁市立高梁中学校
広島県:福山市立網引小学校、公益財団法人ふくやま芸術文化財団・福山市神辺文化会館、ばらのまち福山国際音楽祭実行委員会
長崎県:長崎県立波佐見高等学校
鹿児島県:東串良町立東串良中学校 他


合同会社 ひょうげん教育 お問い合わせ

電話 0463−67−9557
FAX 0463−68−1508
(平日 8:30〜18:00)

資料請求・メール(24時間OK)

メール

Ⓒ 合同会社 ひょうげん教育, All rights reserved.