About us |
Hello, my name is Takashi Takeda, education representative. We plan and produce concerts, theatrical performances, events, workshops and lectures, mainly at school arts programs. In Japan the opportunities for children to interact with the performing arts are very limited. Under such circumstances, efforts for children to come into contact with the performing arts in the form of "School Arts Program" have been undertaken for over 50 years. This is an artist's visit to a public cultural facility such as a school gym or an auditorium or a civic center and hosting concerts, theatrical performances, etc. As efforts were made nationwide as part of school events (extracurricular lesson). In general, as a "art appreciation fee", we collect a fixed amount (500 yen ~ 1, 000 yen) from students and use it for implementation fee. Performance is also various, but on the premise that it is a performance at school, incorporate polite commentary and experience type preferences, and carry out part of emotional education and aim for the extension of personality and communication ability It is done. School is a place where children go to daily and live together for a long time. It is no exaggeration to say that even if the family environment and the economic situation differ, it is the only place where everyone can touch the art fairly and equally as a part of education and enjoy the wonderfulness. Is this "School Arts Program" style unique to Japan or is it common in the world? I do not know now. However, in order to find dreams, hopes and romances in everyday life, or to foster a richer sensibility, the experience of watching and listening to the performing arts at school must not be lost unless the child lives vigorously every day I believe. It is important to overcome such a situation and to provide as many opportunities for appreciation as possible to more children and recognize that it is our top priority. |
(日本語訳) こんにちは、ひょうげん教育・代表の武田高司です。 私共は、学校芸術鑑賞会を主として、コンサートや演劇公演、イベント、ワークショップ、講演会などの企画・制作を行っております。 日本では子どもたちが舞台芸術と接する機会が非常に限定されています。 このような環境の中で、「学校芸術鑑賞会」という形式で子どもたちが舞台芸術と接する取り組みが50年以上に渡って実施されてきました。これは、学校の体育館や講堂、または市民会館など公立文化施設にアーティストがお伺いして、コンサートや演劇公演などを催すもので、学校行事(課外授業)の一環として全国的に取り組みがなされております。一般的には「芸術鑑賞会費」として、生徒から一定額(500円〜1,000円くらい)を徴収し、実施費用に充当しています。公演内容も様々ですが、学校での公演であることを前提に、丁寧な解説や体験型趣向などを盛り込み、情操教育の一端を担い個性やコミュニケーション能力の伸長を図る、という目的と併せて実施されております。 学校は子どもたちが毎日通い、長い時間をかけて共同生活する場であります。家庭環境や経済状況が異なっても、みなが教育の一環として公平・平等に芸術に触れその素晴らしさを享受できる唯一の場所であるといっても過言ではありません。 この「学校芸術鑑賞会」というスタイルが日本独自のものなのか?世界的に共通するものなのか?は存じません。しかし、子どもが日々活き活きと暮らし日常生活の中で夢や希望やロマンを見出すために、あるいはより豊かな感性を育むために、学校で舞台芸術を観る・聴くという経験はなくしてはいけないものだと考えています。 このような現状を打破し、より多くの子どもたちに、できるだけ多くの鑑賞機会を提供することが何よりも大切であり、私どもの最優先すべき課題であると認識しています。 2019年 1月 |