心を育てる芸術鑑賞会


おどる鍵盤と音楽のひみつ 小林真人

東京発

幼稚園小学生中学生支援学校大人

みどころ

「明日を信じて」「You Can Fly!」音楽の教科書(教育出版)に載っている作詞・作曲者 小林 真人がお贈りするスーパーパーフォーマンス!

小林真人■ 踊る鍵盤

パワフルな指使いと情熱的な演奏で、まるで鍵盤が踊っているみたい!
次々とスーパーパフォーマンスが飛び出します!

■ 即興演奏「音楽ものがたり」

会場のどなたかのお話から得たインスピレーションで、すぐに作曲して演奏!

■ 校歌が大変身

みんなの学校の校歌をいろんなジャンルの曲に大変身!先生にもお手伝い頂く人気コーナー。

小林真人■ 明日を信じて

「明日を信じて」に込められた想いを弾き語り、そしてみんなで一緒に歌います。

■ すごい鍵盤ハーモニカ

頭で演奏したり、ピアノと同時に演奏したり。
アコーディオンみたいに響く情緒ある音色は、みんなが奏でる音色と一味違うから不思議!

■ 作曲家脳で語る音楽の可能性

音楽から風景が見えてきたり、風や香りを感じたり…どうやったら、そんな音楽ができるのか? 分かりやすく楽しくお話しする公演は、子どもも先生・保護者の方々も大絶賛です!

編成

小林 真人 +舞台スタッフ

 +打楽器
 +マリンバ なども編成可能

使用楽器 ピアノ または 電子ピアノ・鍵盤ハーモニカ
主な曲目

小林真人★ 故郷
★ 星に願いを
★ ハンガリー舞曲 第5番
★ 情熱大陸
★ 戦場のメリークリスマス
★ 明日を信じて
★ ルパン三世のテーマ
★ ジョイフル・ジョイフル

*曲目は多少変更する場合がございます。


 
↑ダイジェスト(中学校)

 
↑鍵盤ハーモニカとピアノの2丁弾き

小林真人 小林真人


プロブラム紹介

★ 故郷
童謡「ふるさと」のメロディを、温かい和音に包まれて、ピアノの音を味わおう!

★ 聖者の行進
黒人霊歌、ディキシーランドジャズの香りを感じよう!

★ ハンガリー舞曲第五番
ブラームス作曲。テンポの変化を楽しもう!

小林真人 小林真人

★ 情熱大陸
情熱的で激しいビートで鍵盤が踊り出す!

★ 音楽ものがたり
誰かのお話をすぐに音楽にするよ

 

小林真人 小林真人

★ 戦場のメリークリスマス
なぜ作曲家になったのか。そのきっかけのお話しとともに。

★ 校歌が大変身!?
みんなの大切な校歌が今日だけ七変化!?

★ 明日を信じて
作詞作曲者小林真人の伴走で一緒に歌いましょう

小林真人 小林真人

★ ルパン三世のテーマ
ピアノが踊る!パワフルな指使いに注目!

★ ジョイフル・ジョイフル
有名な賛美歌のメロディを優雅にリズミックに奏でます。

★ アンコール

鍵盤ハーモニカ 小林真人


小林真人

小林 真人
(作曲家・ピアニスト)

山梨県山梨市出身。中学まではラグビーに熱中。
17歳でピアノを始め、大学時代は電子オルガン・シンセサイザー、作曲、編曲を学ぶ。
1996年、国立音楽大学音楽学部応用演奏科卒業。

主な作曲活動としては、2011年より作詞作曲した合唱曲「明日を信じて」が、教育出版発行の小学校6年生用音楽の教科書に採用されている。2012度からは中学1年の教科書に、また、同じく作詞作曲した合唱曲「You Can Fly!」も中学2・3年(上)に採用される。

音楽のおくりもの 音楽のおくりもの 音楽のおくりもの

山梨県立科学館制作のプラネタリウム番組3番組の音楽を担当。また、ポップスの合唱アレンジやピアノ伴奏譜アレンジ、オリジナルピアノソロ楽譜出版など、作曲、編曲活動は多岐にわたる。2011年、千葉県八千代市立みどりが丘小学校、2014年、埼玉県吉川市立美南小学校の校歌を作詞作曲。

ピアニストとしては大学在学中から活動を始め、サポートミュージシャンとして、WaTや津久井克行(class)をはじめ、多くのライブやレコーディング等に参加する。現在は、自身のオリジナル作品を中心としたソロコンサート活動を全国各地で行うほか、Pops、Jazz、Rock、Classic、演歌、ゴスペル、合唱など幅広いジャンルに対応するピアノ伴奏者として、様々な歌手や器楽奏者、合唱団などと共演している。
2006年より、コーラスグループ・サーカスの叶高主演のミュージックショー「ラヴソングはヒゲそりのあとで」にピアニスト役として出演。演奏だけに留まらない表現にも挑戦。この作品はシリーズ化され、現在でも続いておりSTB139 (スィートベイジル)などで公演を行っている。
2007~2009年にはオカリーナ奏者の大沢聡とユニット「breath」として活動。
サントリーホール、伊勢神宮での奉納演奏、またイタリア、韓国、中国等、国内外合わせておよそ200回の公演活動において、ユニットの作曲、編曲、ピアノ、キーボードを担当した。
ユニットでの活動も含めると、これまでに9枚のオリジナル作品がCD化され、全国発売されているほか、「明日を信じて」「You Can Fly!」は教育出版社より楽譜とCDがそれぞれ出版されている。

故郷山梨の情景や、八ヶ岳などの自然から得た気づきをきっかけに、2010年「Calm Forest Project」発足。アウトリーチ活動も精力的に展開中。美しいピアノの音色、ダイナミックな演奏とほのぼのトークで作曲・編曲といった専門的なことから音楽の基本・楽しさをわかりやすく紹介する芸術鑑賞会や宇宙の映像とのコラボレーション「Space Fantasy Live」は年間合計100公演が全国各地で行われ、さまざまな新聞、テレビで度々取り上げられるなど、絶賛展開中。
また、パーカッショングループ「ミラクルビート」においては、作曲家、ピアニストとしてだけでなく、マリンバやデッキブラシ等での演奏にも参加。リズムを体感して音楽の楽しさ、仲間と協力することの素晴らしさを全国の小中学校芸術鑑賞公演において表現している。

山梨市観光大使。桐朋学園芸術短期大学非常勤講師。
2014年度より、山梨県立県民文化ホール アーティスティック・アドバイザーに就任。


公演実績

2020年12月11日京都府南山城村 K中学校 1名編成
2019年11月16日(土)豊中市立S小学校PTA 2名編成


ひょうげん教育 お問い合わせ

電話 0463−67−9557
FAX 0463−68−1508
(平日 9:00〜17:30)

資料請求・メール(24時間OK)

メール