![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|
観る×参加する×笑う×体験する |
身体を使った表現、声を使った表現、楽器を使って情景を描くなど、「音楽」ジャンルというより、「演劇」ジャンルです。 ■ ほぼ全編参加型 ミニ演劇の鑑賞を除くすべての演目が、みんなで音を出したり、声を出したりしながら一緒に創る超参加型の鑑賞会です。ただ全員で音を出すだけではなく、音を出す人と聞く人に分けることで、感じる時間、想像を膨らます時間も大切にします。
コメディタッチの演劇に合わせ、舞台セットの代わりに並べた擬音楽器や小物楽器を演奏します。雨の音やカミナリの音といった擬音楽器も大活躍します。 ■ 全員で作る音楽物語 子蛙エルダの冒険を、みんなで作ろう! |
|||
![]() |
3〜4名 | ![]() |
ピアノorキーボード・ウインドチャイム・ウッドブロック・ギロ・マラカス・水笛・カリンバ・ウッドペッカー・サウンドホース・バードコール・スライドホイッスル・チャフチャス・レインスティック・オーシャンドラム・サンダーシート・他 |
プログラム解説1,擬音楽器や小物打楽器を使ったコメディ (ミニ演劇の鑑賞)
2,リズム合戦(全員参加) チャーリーとミリィーのコミカルな追いかけっこが始まり、あれよあれよと言う間に、みんなを巻き込んで《リズム合戦》や《コール&レスポンス》が始まります。 3,擬音楽器紹介 珍しい楽器や、楽器として使っている「楽器でないもの」を紹介します。 4,ソウゾウしてみよう「蝉時雨」(全員参加) 子どもたちを半分に分け、片方のチームがお題の音…例えば「蝉時雨」や「蚊が飛ぶ音」を創り出し、もう片方のチームが何の音か当てる、創造力と想像力が試されるコーナー。
ちょっと威張ったチャーリー指揮者にあわせて、全員でボディパーカッションのオーケストラにチャレンジ!
7,みんなで作る音楽物語「エルダのぼうけん」(全員参加)
8,うたとメッセージ(全員参加) 最後は、この時間を一緒に過ごした友だちをお互いに讃え合い、みんなで歌おう!
*演目は多少変更する場合がございます。 |
擬音楽器・小物打楽器の紹介 |
サウンドホース |
サンダーシート |
レインスティック |
カリンバ |
ギロ |
スライドホイッスル |
カウベル |
バードコール |
左)ウッドペッカー |
チャフチャス |
オーシャンドラム |
ムチ |
スレイベル |
|
|
チャーリーとミリィーの「擬音打楽器を作ってみよう《オーシャンドラム編1・2》」
* 鑑賞会本編では、楽器作りのコーナーはありません。
メンバー紹介 |
チャーリー 武田 高司(俳優、司会、演出) 神奈川県出身。桐朋学園芸術短期大学(旧・桐朋学園大学短期大学部芸術科)演劇専攻を卒業後、劇団青年座に入団。俳優として数多くの舞台・テレビに出演。その後、芸術鑑賞会の大手企画・制作会社で数々の作品の司会、出演、演出をする。2012年に東京都他主催「児童青少年演劇祭典ふれあいこどもまつり」にパフォーマー・チャーリーとして参加、舞台出演する小学生へのワークショップ・ダンス指導・演出を担当。2014年〜2017年まで高等学校の演技コース責任者として就任、コース立ち上げから運営・演技指導・舞台演出を含むすべてを担当する。 主な出演作品 <TV> NHK大河ドラマ『翔ぶが如く』 NHK教育『日本語講座』 他 <TV-CF> カネボウ眼鏡ふき ヒューマンスペシャル用長篇CM 他 <映画> 『グッドバイ』『ゴジラ対キングギドラ』 他 <ラジオCM> サンスタースコール TDKカセットテープ 他 |
|
ミリィー 鰍沢 ゆき(俳優、構成、演出) 東京都出身。桐朋学園芸術短期大学(旧・桐朋学園大学短期大学部芸術科)演劇専攻を卒業後、木山事務所養成所へ通う。小・中学生のための表現ワークショップ講師などを経験。コミカルな作品を上演する「劇団東京座」、マイム劇を手掛ける「アンディゴ企画」、岸田理生作品を脚色・上演する「ユニットR」など、数多くの舞台作品に出演。 主な出演作品 <モーションキャプチャー> 『BIO HAZARD -code:Veronica-』『METAL GEAR SOLID 2』『 ソウルキャリバーlV』『R:Racing Evolution』『ACE COMBAT 6 解放の戦火』 |
|
![]() |
まあおん 森本 麻子(ピアニスト/作・編曲家) 名古屋音楽大学ピアノ科卒業。定期演奏会、卒業演奏会出演。 <受賞歴> <作曲・編曲> |
みんなの感想文 |
晩秋の候、ひょうげん教育様におかれましては、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 十月二十七日に文化祭でお世話になりました、南伊勢町立南勢小学校四年担任の○○と申します。 文化祭の折には、素敵な芸術鑑賞をさせていただきありがとうございました。子ども達と共に職員もとても楽しい時間を過ごさせていただきました。 さて、四年生では国語科で「手紙の書き方」を学習しています。案内やお礼の手紙の書き方を学習している中で、子ども達が「文化祭でお世話になったイマジンさんにお礼のお手紙を書きたい。」ということで取り組みました。つきましては、子ども達の手紙を同封させていただきましたので、イマジン様にお渡し下さいますようお願い申し上げます。子どもの文章ですので失礼は多々あるかと存じますが、素直な感想とご理解いただきお許しください。 ひょうげん教育様、イマジン様の益々のご活躍をお祈りいたします。 敬具 |
|
寒くなってきました。みなさんお元気ですか。 ぼくは○○小学校4年○○です。 文化祭の時いろいろなパフォーマンスや楽器発表をありがとうございます。 エルダのぼうけんが印しょうに残っています。 楽器はさわれなかったけど、足ぶみや手をたたいたりしておもしろかったです。 イマジンのみなさん今どこでパフォーマンスをしているかわからないけど、お仕事がんばってください。 |
|
寒くなってきましたね。イマジンのみなさんお元気ですか。 わたしは、この前おせわになった○○小学校四年生の○○です。 この前は、遠いところから文化祭に来てくださってありがとうございました。わたしが一番心に残っているのは「波」「せみの声」「しずく」を体を使って音を出すところです。家に帰ってからもお母さんやお父さんに教えてあげていっしょにやりました。 これからもお体に気をつけてお仕事をがんばってください。 |
|
寒い日が続きますが、お元気ですか。 わたしは、○○小学校四年○○です。 文化祭の日にきていただきありがとうございました。 わたしは、光をさせていただきました。とても楽しかったです。イマジンさんのパフォーマンスは、すごくおもしろかったです。 だんだん寒くなってきましたが、お体にお気をつけください。 |
|
イマジンのみなさん、お元気ですか。 ぼくは、○○小学校四年生の○○です。 イマジンのみなさん、お仕事がんばっていますか。 「あらしのよるに」はガブとメイが会った所が暗やみでよかったーと思いました。 お体にお気を付けていろんな人をわらわせてあげてください。 今後とも、お仕事がんばってください。 |
M小学校 PTA役員さまより ありがとうございました。 打ち合わせの延期や当日の天候など、本当にいろいろとご迷惑とご心配をおかけしました。武田様のお心遣いには感謝しております。 舞台は思っていた以上に楽しく、驚きのものでした。子どもたちがあれだけ大きな声を出して、盛り上がっているところを初めて見ました。校長、教頭をはじめ、みんなびっくりしておりました。子どもの可能性を感じたように思います。 あっという間の70分でしたが楽しく、勉強になりました。 |
ありがとうございます! これを励みにこれからも精進して参ります!
Q&A よくあるご質問 |
Q うちの学校は大人しい生徒が多く、子どもたち(特に高学年)の反応が気になります。 |
A 高学年の反応は、低学年に比べたら、全国共通で大人しくはなります。 これまでの経験では、こんなことがあります。 つまり、自分を開放するきっかけを得られれば、発信することができる場合もあります。 高学年の全ての子どもたちにあてはまるわけではありませんが、その時の反応が悪くても必ずしもダメではないのです。私どもの経験的には、鑑賞会の終わった後から、あるいは翌日から、何らかの変化が生まれることもあるからです。 |
公演実績 |
2018.10.27(土)南伊勢町立 N小学校 鑑賞会バージョン 3名編成 |
元気よく礼儀正しい生徒さんたち約340名。子どもたちのパワーに負けじと汗だくになって走り回り、子どもたち一人一人の顔を見るつもりで臨みました。弾けるような低学年の反応、しっかりと聴き反応を返してくれる中学年、そして会場全体を俯瞰しながらもやるべきことを返してくれる高学年。それぞれ違った反応から、子どもたちの成長の過程を見るようでした。 |
実施レポートはこちらに詳しく掲載しています。 |