鑑賞会における新型コロナウイルス感染症対策について
|
芸術鑑賞会における感染症対策 |
|
|
![]() ■ 衛生管理の徹底・公演準備の際は、手洗い、消毒を徹底し、学校内ではマスクを着用します。 |
|
|
|
|
※ 令和5年3月現在の状況を基に対策を講じたものです。必要に応じて対策を変更する場合がございます。 ※ 鑑賞会プログラムをご検討いただけます場合には、各案件ごとに個別に、具体的な対策をご主催側や出演者と協議しながら進めて参ります。 ※ ご不安点やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 |
これまでのご相談案件の実施事例 |
|||
出演者のスケジュールが合えば、いつでもOKです。 |
費用が変わる場合もあります。 |
公演回数が多い場合は、60分公演のところを45分にする場合もあります。 |
収容人数に規制が掛かり変更になった事例もあります。 |
マウスシールド、フェイスシールド、マスクなど対応可能です。 |
詳しくは上記「キャンセルについて」をご覧ください。 |
体験コーナーの内容や有無など、ご要望にお応えしご提案します。 |
学校の設備で先生が機材を操作して配信しました。 |
窓や扉を開けての鑑賞OKです。冬の寒い時期は暖かい服装で鑑賞してください。 |
事前打ち合わせで情報を共有。近郊の学校には、体育館の下見・打ち合わせに伺います。 |
|
|
■ 併せてこちらの記事もご覧ください |
ひょうげん教育 お問い合わせ電話 0463−67−9557 資料請求・メール(24時間OK) |